3月31日のニューヨークの原油(米国産WTI原油)が2年半ぶりの高値となる107.65ドル(1バレル)まで上昇した。

混迷が続くリビア情勢やシリアやイエメンでも反政府デモが続いていることから、原油の供給不安が広まったことがその背景にある。

併せて、金の先物相場も上昇し、1439.90ドル(1オンス)と終値ベースで過去最高値を更新した。

原油の高騰は、日本のガソリン価格にも影響しており、特に震災の影響が大きい東北地方で値上がりをしている。

政府では、ガソリンの全国平均小売価格が3カ月連続で1リットル=160円を上回った場合、ガソリン税を同53.8円から同28.7円に引き下げる「トリガー制度」を廃止しようとしている。

震災復興の財源確保のためというが、ガソリンの高騰が続けば、被災地で生活する人々の負担は増してしまう。これでは復興の意味がない。被災地での生活の不安を軽減することが最優先されるべきだろう。(村)

※現在、デイリーニュースクリップは無料でお読み頂けます。近日中に有料購読に移行予定です。


【4月1日分ニュースクリップ一覧】
「4つの戦争」を戦うアメリカの使命感
震災国債の日銀引き受けに反発の声
福島第一原発の危機管理の甘さをWSJが指摘
原子力は「コントロール不能の化け物」か?
日本の教科書に反発 韓国、竹島実行支配強化